居合道発祥の地で、一緒に刀に触れてみませんか
山形は「居合」発祥の地です。村山市林崎には「日本一社 林崎居合神社(正式には熊野・居合両神社)があり、始祖の「林崎甚助源重信(はやしざきじんすけみなもとのしげのぶ)公」が祀られています。全国の居合道修行者の憧れの地です。
稽古は、日本刀又は模擬刀を使って「形」を稽古します。激しい運動ではないため女性の方でも行なえます。
現在、高校生から70代までの会員がおり、各自のレベルにあった稽古内容になっています。
日本刀好き、健康のため等、目的は自由ですので、お気軽においでください。
入会金 3,000円 会費/月 2,000円
稽古場所・日時
利用状況によりどちらかになります。
-
鈴川交流センター
(旧五十鈴公民館)
毎週 水曜日 又は木曜日 夜間(18時~)
連絡先
代表:鈴木 清治(すずき きよはる)
〒990-0811 山形県山形市長町2丁目6番23号
電話番号 023-681-8817
ファクス 023-681-8899
携帯電話 090-2024-5175メールフォーム よりお問い合わせください。
2021-01-12